ホーム > ヘーゲル全集 第10巻2

ヘーゲル全集 第10巻2

『論理学』 客観的論理学:本質論(1813)

ヘーゲル全集 第10巻2

第7回配本

著者 久保 陽一 責任編集
ジャンル 哲学・思想
シリーズ ヘーゲル全集
出版年月日 2021/10/30
ISBN 9784862853493
判型・ページ数 菊判・360ページ
定価 本体5,400円+税
在庫 在庫あり
 

目次

凡例

第一巻 客観的論理学

内容目次
第2書 本質論

第Ⅰ編 それ自身のうちでの反省としての本質

 第1章 仮象
  A 本質的なものと非本質的なもの
  B 仮象
  C 反省
   1 定立する反省
   2 外的反省
   注解 〔通常の反省の捉え方と絶対的反省の違い,また近年の哲学における反省の捉え方〕
   3 規定する反省

 第2章 本質の規定された在り方あるいは反省諸規定
   注解 〔命題の形式をとった反省諸規定〕
  A 同一性
   注解1 〔抽象的な同一性〕
   注解2 〔第一の根源的な思考法則,同一性命題〕
  B 区別
   1 絶対的区別
   2 相異性
   注解 〔相異性の命題〕
   3 対立
   注解 〔算術の場合の対置された量〕
  C 矛盾
   注解1 〔肯定的なものと否定的なものの統一〕
   注解2 〔排中律:第三項排斥の命題〕
   注解3 〔矛盾律〕

 第3章 根拠
   注解 〔根拠律〕
  A 絶対的な根拠
   a)形式と本質
   b)形相と質料
   c)形式と内容
  B 規定された根拠
   a)形式的根拠
   注解 〔同語反復的な根拠による形式的な説明方式〕
   b)実在的な根拠
   注解 〔根拠づけられたものとは異なる根拠による形式的な説明方式〕
   c)完全な根拠
  C 条件
   a)相対的に無条件的なもの
   b)絶対的な無条件的なもの
   c)事柄の現実存在への現出

第Ⅱ編 現象

 第1章 現実存在
  A 物とその諸性質
   a)物自体と現実存在
   b)性質
   注解 〔超越論的観念論における物自体〕
   c)諸物の交互作用
  B 諸物質からの物の成立
  C 物の解消
   注解 〔物質の有孔性〕

 第2章 現象
  A 現象の法則
  B 現象する世界と自体的に存在する世界
  C 現象の解消

 第3章 本質的相関
  A 全体と諸部分の相関
   注解 〔無限の分割可能性の二律背反〕
  B 力とその外化の相関
   a)力が条件づけられていること
   b)力の誘発
   c)力の無限性
  C 外的なものと内的なものの相関
   注解 〔「内的なもの」と「外的なもの」の無媒介な同一性〕

第Ⅲ編 現実性

 第1章 絶対的なもの
  A 絶対的なものの開示
  B 絶対的な属性
  C 絶対的なものの様態
   注解 〔スピノザの実体・属性・様態とライプニッツのモナド〕

 第2章 現実性
  A 偶然性または形式的な現実性,可能性および必然性
  B 相対的な必然性または実在的な現実性,可能性および必然性
  C 絶対的な必然性

 第3章 絶対的相関
  A 実体性の相関
  B 因果性の相関
   a)形式的な因果性
   b)規定された因果性の相関
   c)作用と反作用
  C 交互作用

解説
 1 1801/02年の論理学における「関係」
 2 体系構想II(1804/05年)における「存在の相関」と「諸原則の体系」
 3 『精神現象学』における「知覚」と「悟性」
 4 1808/09年の論理学における本質論の主題的取り扱い
 5 1810/11年の論理学における論理学全体および本質論の構成の確定
 6 『論理学』「本質論」(1813年)における「反省」の諸段階

責任編集者あとがき
人名索引
訳者紹介

このページのトップへ

内容説明

批判的校訂によるアカデミー版の成果を踏まえ,日本語版独自の編集により訳出,解説と詳細な注は新たなヘーゲル研究の基盤と最新のヘーゲル像を提供し,従来の関連作品を一新する待望の本格的全集である。
本巻は,形而上学に代わる「客観的論理学」と概念論である「主観的論理学」から構成され,三分冊で出版された『論理学』(1812-16)の第2書「本質論」(1813)を収める。
ヘーゲルはその初期から論理学に関して思索を続け,彼の論理学の自身の哲学体系内での位置づけや内容を変化・発展させてきた。
『論理学』で示されるヘーゲル論理学は,古典的・現代的な意味での「形式論理学」でも,経験科学や自然哲学,精神哲学という「応用論理学」でもない,カントの超越論的論理学を受け,『精神現象学』(1807)で到達した存在と思考が統一した「絶対知(純粋知)」を前提とし,それを展開し拡大した「純粋な学」である。
本巻では,第1書で扱われた質や量の多様に変化する「…がある」という「存在」の領域から,「…である」という特性,「本質」の領域へ思索する。この存在と本質との「形而上学」の二側面の考察(客観的論理学)は第3書「主観的論理学:概念論」へと進む。

このページのトップへ

関連書籍

ヘーゲル全集 第6巻

ヘーゲル全集 第6巻

第12回配本

著者:座小田 豊 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第16巻

ヘーゲル全集 第16巻

第10回配本

著者:山脇 雅夫 責任編集
佐野 之人 責任編集
 
ヘーゲル全集 第13巻

ヘーゲル全集 第13巻

第9回配本

著者:石川 伊織 責任編集
海老澤 善一 責任編集
山口 誠一 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第2巻

ヘーゲル全集 第2巻

第8回配本

著者:山口 誠一 責了編集
 
ヘーゲル全集 第3巻

ヘーゲル全集 第3巻

第3回配本

著者:田端 信廣 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第8巻1

ヘーゲル全集 第8巻1

第6回配本

著者:山口 誠一 責任編集
 
ヘーゲル全集 第10巻1

ヘーゲル全集 第10巻1

第2回配本

著者:久保 陽一 責任編集
 
 
ヘーゲル全集 第11巻

ヘーゲル全集 第11巻

第1回配本

著者:山口 誠一 責任編集
 
ヘーゲル全集 第14巻

ヘーゲル全集 第14巻

第5回配本

著者:海老澤 善一 責任編集
 
 
思弁の律動

思弁の律動

新潟大学人文学部研究叢書14

著者:阿部 ふく子
 
 
理性の深淵

理性の深淵

新潟大学人文学部研究叢書10

著者:城戸 淳
 
判断と崇高

判断と崇高

新潟大学人文学部研究叢書5

著者:宮﨑 裕助
 
 
ニーチェ 仮象の文献学

ニーチェ 仮象の文献学

舞踏するニーチェ! その表現の深層に迫る

著者:村井 則夫
 
 

このページのトップへ